WordPress On ZenCart v1.5リリース-SSL対応に
News ( タグ: WordPress, ZenCart ) 5 Comments »WordPress On ZenCart(WOZ) v1.5をリリースいたしました! 今回の更新内容は、以下の通りです。
WordPress On ZenCart(WOZ) v1.5をリリースいたしました! 今回の更新内容は、以下の通りです。
WordPress MEのタグ付けには、Ultimate Tag Warriorプラグイン(UTW)を入れていましたが、WordPress日本語版には対応していません。(WordPress v2.3からWordPress本体でタグがサポートされました) また、UTWの関連記事を表示するUTW mod Related Postプラグインも使えません。今回の移行を期に、UTWのタグの再利用&関連記事表示等には、Simple Tagsで代用しましたので、その方法をご紹介します。
今更ながらですが、当ブログをWordPress MEからWordPress日本語版へ移行しました。 移行前)WordPress ME v2.2.3(EUC-JP) 移行後)WordPress 日本語 v2.9.1(UTF8) と、かなりのバージョンアップですが、意外とスムーズでした。
Zen-Cartは標準で多言語対応になっていますが、WordPressは標準では多言語に対応してません。 WP_Multilingualというモジュールで多言語化はできるようです。私は多言語化ではなく、英語用、日本語用と二つのWordPressをインストールし、Zen-Cartの言語($_SESSION['language'])にあわせて、WordPress On ZenCartでそれぞれのWordPressを読み込まれるようにしています。(以前に翻訳プラグインも検討しました) 二つWordPressをたてることによって、英語圏の方だけに伝わればいい記事は英語版だけに投稿すればいいので、多言語化するより重宝かなと思ってます。カテゴリやタグづけも自由ですし。ここでは、その方法を紹介したいと思います。
mobiby.comにて、WordPress On ZenCart(WOZ) の最新記事を Zen-Cartトップページに表示することができる「WOZ版!新着表示モジュール」がリリースされました!無料モジュールということですので、WOZをご利用中の方は是非インストールしてみてはいかがでしょうか?
WordPress MEを開発・配布していたWordPress Japanが閉鎖されました。 私もWordPress ME愛用者の一員だっただけに非常に残念です。
Yahoo!JAPANのトップページが950pxの3カラムデザインに変更されたのをきっかけに、S-pageも950pxの3カラムデザインへ全面リニューアルを行いました。
マイコミジャーナル「ホスティングではじめる”自前の”Webサイト」(自前のサーバに、ブログやショッピングカートなどの機能を実現するソフトウェアの導入方法を紹介する連載記事)の第4回 ECサイトにブログを組み込む「WordPress On ZenCart」に、WordPress On ZenCartが紹介されました。 ECサイトにブログを組み入れたい! 第2回ではブログシステムの「WordPress」、第3回ではECサイトを構築する「Zen Cart」を紹介した。これらにより自前のWebサイト構築は一段落した。しかし、イベント案内はブログ、購入はECサイトと別々になっているのでは、ユーザーにとって両サイトの行き来が面倒に感じるかもしれない。ECサイト運営者(オーナー)にとってもそれは避けたいところだ。 そこで今回は、図1のようにZen Cartの画面でWordPressのブログを表示させることができる「WordPress On ZenCart」をホスティングサーバ(前回同様NTTPCコミュニケーションズのVPSサービス「WebARENA SuitePRO V2」使用)にインストールする方法を紹介しよう。 連載でWordPress、Zen-Cart、WOZと順番にインストールする方法が紹介されているので、インストールができなかった方などには参考になると思います。 人気サイトの連載記事に掲載していただけるのは、開発者として光栄ですね。
[WordPress On ZenCart] v1.301をリリースしました! インストールでつまずいている方が多いようなので、インストールしやすいようにreadmeの修正とインストールチェック機能を追加しました。 –今回の更新内容– スクリーンショットなどを追加し、readmeを書き直した wordpress-config.txt を削除し wordpress-config.php を追加 インストールチェック機能を追加 (未インストール時にnot foundページを用意し、言語ファイル読み込み時のバグを修正)
PHP Hilight String WordPressの記事中に、コードを色分けしつつ、また、行番号付きでの表示も可能なプラグインです。インストール方法等の詳しい情報も掲載されてます。 [WordPress On ZenCart]の場合は、スタイルシート(highlight.css)をstyle.cssに追加するよりも ZenCartのテンプレートディレクトリ/css/style_highlight.css とアップロードすれば自動で読み込まれる&スタイルシートを目的別に分類できるのでオススメです。
このようなモジュールを開発していただいて本当にありがたい限りです。xoopsの左ブロックにzencartのボックスが表示...