4月 04
ispCP Omega 1.0 安定版のインストール
Blog ( タグ: ispcp, server, Ubuntu ) 86 Comments »オープンソースのホスティングコントロールパネル、ispCP Omegaの安定版、1.0.0がリリースされたので、インストールしてみました。 前回(RC版)は、Ubuntu server 7.10(vmware版)でしたが、今回は、vmwareではなく自宅サーバーのUbuntu 8.04です。
オープンソースのホスティングコントロールパネル、ispCP Omegaの安定版、1.0.0がリリースされたので、インストールしてみました。 前回(RC版)は、Ubuntu server 7.10(vmware版)でしたが、今回は、vmwareではなく自宅サーバーのUbuntu 8.04です。
ispCPとはオープンソースの仮想ホスティングシステムです。(同種のソフトとしては、PLESKなどが有名ですね) 元々、VHSCプロジェクト(Virtual Hosting Control Panel)からフォークしたもので、ブルートフォース検知などのセキュリティ面での配慮や Debian、Suse、Gentoo、Fedora、Ubuntu、FreeBSD、CentOS など多くのディストリビューションに対応するようになっています。 公式サイト http://www.isp-control.net/ 日本語サイト http://www.isp-control.jp/ また、日本語ファイルもhttp://www.isp-control.jp/によって公開されてますので、日本語ですぐに利用することが可能です。 以下は、ubuntuにv1.0.0 RC6をインストールしたときのメモとtipsです。 ちなみに今回インストールしたubuntuは、ubuntu server 7.10(vmware版)となります。
PROXの月額10,290円の専用レンタルサーバー【E-server】が料金据え置きでサーバスペックをアップしました。また、3月末までは、創立10周年記念として、初期費用が無料になる等のキャンペーン中です。
ようやく一般向けにモジュール開始できそうです。あとはZEN−CART自体の勉強を少しずつ進めたいと思います。いろいろとお...