ZenCart On XOOPS v1.312リリース
News ( タグ: XOOPS, ZenCart ) 6月 11th, 2007皆様のご協力によりブロック表示部分の文字化けも無事に解決し、ZOXをアップデートさせていただきました。
今回の更新内容は以下の通りです。
・Zen-Cartのベースバージョンをv1.3.0.2-l10n-jp-2にアップグレード(デモデータも同梱)*
・zen-cart-v1.3.0.2-l10n-jp-2-xss-patchの適用
・オーバーライドしやすいようにzox独自テンプレートなどをtemplates_defaultへの組み込み
・ブロック表示(HTML_AJAX)の文字化け対策
・商品画像を拡大のポップアップのリサイズ
なお、v1.31からアップグレード方法などdocs/readme_jp.txtに記載しておりますので
すでにインストールしている方もご一読ください。
*Session Fixation対策により、Zen-CartとXOOPSとでsession idが異なってしまい、
XOOPSのログイン・ログアウト時にセッションがつながらなくなってしまう為
includes/functions/strict_sessions.php
のsession_regenerate_id と $_SESSION['initiated'] = true; はコメントアウトしてます。
6月 14th, 2007 at 19:33:48
Thanks
6月 14th, 2007 at 22:56:35
ZenCart On XOOPS v1.312をアップロードして、パーミッションを変更しましたが、モジュール管理からインストールしたら下記のエラーメッセージが出ます。xoops入れなおしたりやってみたのですが同じです。
Duplicate entry ’1′ for key 1
zoxモジュールをインストールできませんでした エラー:
どうしてもこのモジュールを使いたいのですが、誰か教えて頂けませんか?
6月 15th, 2007 at 12:29:36
>satoさん
はじめまして。
自分も同じエラーが出ました。
とりあえず、以下の方法で回避できましたので書かせていただきます。
インストール前に以下のファイルをテキストエディタで開きます。
zox/sql/zox_install.sql
3570行目以降をすべて別ファイルにコピーして削除。
↓この行以降
INSERT INTO `zox_zones_to_geo_zones` VALUES (1, 107, NULL, 1, now(), now());
自分は、この方法で管理画面からインストールしたら、
無事にインストール出来ました。
その後、PHPMyAdminで削除したデータを入れてあげました。
根本的な解決にはなってないかもしれませんが、
何かお役に立てば・・・
6月 15th, 2007 at 12:35:42
すいません、自己レスします。
>その後、PHPMyAdminで削除したデータを入れてあげました。
↑
日本語がおかしいですね。
「その後、PHPMyAdminから別ファイルにコピーしたデータを追加しました。」
6月 16th, 2007 at 1:40:07
SQLファイル(sql/zox_install.sql)に不備がありました・・・申し訳ありませんm(_ _)m
TOSさん、フォロ?ありがとうございます(^^)
ただいま新しいものをアップロードしましたが、すでにダウンロードしている方は、3220行目付近の
– テーブルのダンプデータ `zox_project_version`
– テーブルのダンプデータ `zox_project_version_history`
内を
に置き換えて最下行付近の
– Zen-Cart.JPでのバージョン情報
以下を削除してお試しください。
6月 16th, 2007 at 5:57:59
とりあえず、前のバージョンをを入れたらインストール出来ました。
文字化け問題が会ったので、その後今回の新しいのをアップデートしている途中で
could not create file confiigute.php
となりました。
ホームページは表示されますが、下にエラーが出ます。
このファイルのせいでしょうか?
6月 18th, 2007 at 14:37:54
はじめまして。
新しいバージョンをインストール出来たのですが、
設定を変更しようとアイコンをクリックすると下のような画面が表示されました。
Warning: main(W:/www/xoops2/modules/zox/includes/autoload_func.php): failed to open stream: No such file or directory in W:\www\xoops2\modules\shop\admin\includes\application_top.php on line 145
Fatal error: main(): Failed opening required ‘W:/www/xoops2/modules/zox/includes/autoload_func.php’ (include_path=’.;\usr\local\PHP\includes;\usr\local\PHP\pear;W:/www/xoops2′) in W:\www\xoops2\modules\shop\admin\includes\application_top.php on line 145
記述の出たファイルを見てみたのですが何処を直したら良いのかわかりません。
誰か教えてください。
6月 18th, 2007 at 16:27:38
すみません。
上の問題ですが、自分で解決できました。
“/modules/zox…”のzoxの部分を自分で指定したモジュール名に
変更したところ問題なく表示されました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
6月 19th, 2007 at 17:17:13
ZenCart On XOOPS v1.312に早速アップデートしてみました。
が、!!
http://lincs.co.jp ←参照
IE・Firefoxともにダメになってしまいました:-(
たぶん前回もMySQLのver4.1.11文字コードEUCの問題で
#mysql_query(“SET NAMES ujis”);
を追記した事を書かせていただきましたがソレが原因でしょうか?
たぶん皆さんのサーバ環境が違うために直らなかったんじゃないかと考えています。
個別に修正を加えなければいけなさそうなのでどの変をいじったら良いか教えていただけますでしょうか?
PHP 5.0.4
Apache 2.0.54
mysql 4.1.12
Xoops 2.0.15
6月 22nd, 2007 at 18:22:17
初心者です。Zen cartで作る本格インターネットショップを買ってsslを設定しましたが全然理解できません。example.comというのは自分のドメインですか?xoopsディレクトリは/xoopsと同じようにやったらよいのですか?誰かわかる方教えて頂けませんか?
6月 24th, 2007 at 19:02:04
本日ダウンロードさせて頂きました。
アンインストール時にエラーメッセージが表示されます。
ERROR: Could not drop table xoops_zox_orders_type.
xoops_version.php line:102 に orders_type,が記述されていますが、sql/zox_install.sql には orders_type の記述が見当たりませんがこのテーブルは必要ないのでしょうか?
6月 25th, 2007 at 2:56:05
XOOPSCube Legacy 2.1.0に 今回のZenCart On XOOPS v1.312をインストールしました。
しかし、インストール後、ZenCartの管理画面にアクセス
できません。IDとパスワードは admin を使ってます。
対応してないんでしょうかね?
以下試してみたので参考までにのせておきます。
zox_install.sqlの
INSERT INTO `zox_admin` VALUES (1, ‘admin’, ‘admin@localhost’, ’68c79e6701157492d5906381c3d26b77:72′, 1);
に自分のメールアドレスを入れ、インストール
↓
ログインはできないので、
パスワードを自分のアドレスに再送させる
↓
メールで知らされたパスワードでもログインできない。
6月 29th, 2007 at 5:02:26
takeさん
すっかり遅い返信になってしまいましたm(_ _)m
>たぶん前回もMySQLのver4.1.11文字コードEUCの問題で
>#mysql_query(”SET NAMES ujis”);
>を追記した事を書かせていただきましたがソレが原因でしょうか?
おそらくその通りですね。
ajax_ブロック.phpの
echo mb_convert_encoding
で始まる行をコメントアウトすればOKかと思われますがいかがでしょうか?
6月 29th, 2007 at 5:05:04
satoさん
まず、Zen cartで作る本格インターネットショップにおけるZOXは、バージョン1.05向けに書かれてます。
example.comは自身のドメインなどに置き換えて考えてください。サーバーによって共有SSLのパスなども異なりますのでご注意ください。
6月 29th, 2007 at 5:07:44
komiyaさん
>ERROR: Could not drop table xoops_zox_orders_type.
>
>xoops_version.php line:102 に orders_type,が記述されていますが、
>sql/zox_install.sql には orders_type の記述が見当たりませんがこのテーブルは必要ないのでしょうか?
このテーブルは不要(というか作成されてない)ですので
xoops_version.php line:102 に orders_type,
を削除して下さい。
他の方にもわかりやすいように記事として取り上げさせて頂きますね。ご報告、ありがとうございました。
6月 29th, 2007 at 5:13:13
yoshiさん
PHP5シリーズを利用しているようであれば、以下のフォーラムが参考になるかもしれません。
http://www.zen-cart.com/forum/showthread.php?p=287587#post287587
6月 29th, 2007 at 18:08:22
素人の質問で大変申し訳ありません。
zox v1.312インストールさせていただきました。ありがとうございます。期待に胸膨らませいざモデュール設定・・・あれxoops画面に反映されません?readme_jp.txtファイルを参考にいろいろ設定しましたが反映されないんです。よく読むとpearのインストールが必要で尚且つHTML_AJAXも必要とのこと。一番簡単な方法だと思われる「commonディレクトリをインストールディレクトリにアップロード」対応可能と言うことですが何をすればいいのか理解できないんです。commonもないし・・・。以前の投稿にもありましたがどなたかわかりやすく説明していただけませんか?大変レベルの低い質問で申し訳ありません。
7月 1st, 2007 at 10:04:42
zox 1.312 利用し、公開までこぎつけました。感謝m(__)m
当方、配送に西濃運輸を利用しておりますが、
zoxの中に西濃運輸がありませんでしたので、佐川急便のモジュールから作ってみました。ついでに福山通運も。
もし宜しければ、検証してください。
xoops2.0.16a のdownloadsに入れておりますが、他のdownloadsフィルの関係で、ログインが必要ですが、よろしくお願いいたします。
7月 13th, 2007 at 10:45:18
ZOXとXOOPSともに初心者のarakakiと申します。
ZOXありがとうございます。XOOPSともどもすごいです、感動。
ZOX(もしかするとXOOPSの質問かも)質問させていただきたいのですが。
ZOX設置後、XOOPSのブロック管理でZC_categories,ZC_whats_newをトップページに設置しました。その後、ブラウザ終了し再度ホームページを表示させると以下のメッセージがZC_categories,ZC_whats_newのブロック出てしまいます。
『この部分はZenCart管理画面>追加設定・ツール>サイドボックスの表示設定>上部のRebuild Blocksをクリックすることで更新されます。』
このメッセージが出た状態で、ZOXの商品一覧に行き、トップページに戻ると上記のメッセージは消え商品情報がちゃんと表示されます。
多分・・・どこかの設定を変更すればよいと思うのですが、わからなくて。。。
教えてください、よろしくお願いします。
バージョンは最新版のZenCart On XOOPS v1.312になります。
つい先日ダウンロードさせていただきました。
7月 13th, 2007 at 18:02:59
お世話になっています。
以前zencart1.3を使っていまして、今回こちらのzox1.3をインストしたのですが移行時データベースは以前のをそのまま利用してインストしました。
インスト後、ブロック表示しようとしましたら以下のエラーがでて表示されません。
Unable to find javascript file:
/usr/local/lib/php/data/HTML_AJAX/ja/HTML_AJAX.js
と、ブロック数ごとに繰り返し表示されます。
HTML_AJAXが入っていないのかと思い、readmeにありましたとおりcommonファイルをxoopsインストフォルダへ入れましたが、状況変わらず…。
サーバーにHTML_AJAXを導入していただこうと思い問い合わせましたところ、すでに導入済みとのこと…。
どうしたら表示されるのかわからず、こちらへ質問させていただきました。
以前のデータベース使用では、表示されないのでしょうか?
変更場所等あるのでしょうか?
それとも、サーバー上無理なのでしょうか?
使用サーバーはxreaを使用しています。
zoxバージョンはZenCart On XOOPS v1.312になります。
以前利用zencartバージョンはzen-cart-v1.3.0.2-l10n-jp-2になります。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
7月 18th, 2007 at 1:28:26
Dratheraさん
返信が遅くなりましたm(_ _)m
>zox 1.312 利用し、公開までこぎつけました。感謝m(__)m
おめでとうございますっ
>当方、配送に西濃運輸を利用しておりますが、
>zoxの中に西濃運輸がありませんでしたので、佐川急便のモジュールから作ってみました。ついでに福山通運も。
おぉ素晴らしいですね!
時間の都合でテストはしておりませんが、せっかく作成したものですし、よければZen-Cart日本語公式サイトのコントリビューション
http://zen-cart.jp/pukiwiki/475.html
に登録してみてはいかがでしょうか?
7月 18th, 2007 at 1:34:23
arakakiさん
> ZOXありがとうございます。XOOPSともどもすごいです、感動。
コメントありがとうございます。そのようなお声を聞けると開発を続けていて良かったとつくづく思います。
> ZOX設置後、XOOPSのブロック管理でZC_categories,ZC_whats_newをトップページに設置しました。その後、ブラウザ終了し再度ホームページを表示させると以下のメッセージがZC_categories,ZC_whats_newのブロック出てしまいます。
>
> 『この部分はZenCart管理画面>追加設定・ツール>サイドボックスの表示設定>上部のRebuild Blocksをクリックすることで更新されます。』
>
> このメッセージが出た状態で、ZOXの商品一覧に行き、トップページに戻ると上記のメッセージは消え商品情報がちゃんと表示されます。
この表示がでるのは、zoxのv1.05だと思います。
v1.312では、動的にブロック表示しているので、このような表示はでないはずなんですが・・・
v1.05でしたら、メッセージどおり
管理画面>追加設定・ツール>サイドボックスの表示設定で
リビルドブロックすることで上記文言はなくなります。
7月 18th, 2007 at 1:38:31
snnaaooさん
> インスト後、ブロック表示しようとしましたら以下のエラーがでて表示されません。
> Unable to find javascript file:
> /usr/local/lib/php/data/HTML_AJAX/ja/HTML_AJAX.js
> と、ブロック数ごとに繰り返し表示されます。
>
> HTML_AJAXが入っていないのかと思い、readmeにありましたとおりcommonファイルをxoopsインストフォルダへ入れましたが、状況変わらず…。
> サーバーにHTML_AJAXを導入していただこうと思い問い合わせましたところ、すでに導入済みとのこと…。
/usr/local/lib/php/data/HTML_AJAX/ja/HTML_AJAX.js
がないというエラーですので、HTML_AJAXを導入済みということであれば、上記パスが間違っていないか確認してみるのがよろしいかと思います。
7月 18th, 2007 at 1:44:25
shinoさん
>zox v1.312インストールさせていただきました。
ありがとうございます。
> あれxoops画面に反映されません?
> readme_jp.txtファイルを参考にいろいろ設定しましたが反映されないんです。
>
> よく読むとpearのインストールが必要で尚且つ HTML_AJAXも必要とのこと。
> 一番簡単な方法だと思われる「commonディレクトリをインストールディレクトリにアップロード」対応可能と言うことですが何をすればいいのか理解できないんです。
> commonもないし・・・。以前の投稿にもありましたがどなたかわかりやすく説明していただけませんか?大変レベルの低い質問で申し訳ありません。
commonがない場合はXOOPSのインストールディレクトリにcommonディレクトリを作成して対応してください。
ただ、HTML_AJAXはブロック表示の際に必要なだけでxoops画面に表示されないというのは、問題が異なるかと思われます。
おそらくアップロードミスorデータベース作成中にサーバーがとまってしまいインストールが完了してないのが原因と思われます。
7月 19th, 2007 at 11:06:25
snnaaooさんと同様の症状です。
私もxreaを使っています。
メッセージもまったく同じです。
hira様の書き込みにあります、「パスの確認」と言うことですが、
xoopsのディレクトリにcommonディレクトリをアップしただけではだめと言うことでしょうか?
その場合、どのファイルの記述を修正すればパスを変更することができるのでしょうか?
以前文字化けしていたときには、文字化けしながらもちゃんと表示できていたのに、
突然エラーが出るようになったのは不思議です。
私だけの症状ではないようなので書き込みさせていただきました。
宜しくお願い申し上げます。
8月 8th, 2007 at 16:48:55
最新安定バージョン XOOPSCube Legacy 2.1.1 がリリースされています。
ZenCart On XOOPS の XOOPSCube Legacy 互換性情報、および対応状況を Web Site 上でアナウンス願います (互換性の有無、互換性が無い場合は今後どのように対応していくのか、ロードマップ = 今後の予定等) 。
以上、宜しく御検討願います。
8月 8th, 2007 at 21:17:46
以前のyoshiさんと同じ症状です。
XOOPSCube Legacy 2.1.0に、ZenCart On XOOPS v1.312をインストールしましたが、ZenCartの管理画面にアクセスできません。IDとパスワードはXOOPSに登録したときのものを使っています(とくに設定画面も出ませんので)。
PHPのバージョンは4です。
どのような対処法が考えられますでしょうか?
8月 10th, 2007 at 13:57:39
はじめまして。zox使わせていただいております。
XOOPSCube Legacy 2.1.0に、ZenCart On XOOPS v1.312をインストールしてみました。
途中までは順調でしたが、テンプレートを修正してモジュールをアップデートしたところ、zoxのブロックが表示されなくなりました。
原因がよくわからず、解決できていません。
参考になればと思い報告させていただきました。
8月 11th, 2007 at 16:18:54
souhaltさん
>ZenCart On XOOPS の XOOPSCube Legacy 互換性情報、および対応状況を Web Site 上でアナウンス願います
>(互換性の有無、互換性が無い場合は今後どのように対応していくのか、ロードマップ = 今後の予定等) 。
私自身は、XOOPSCube Legacy2.1ではテストしてはおりませんが、ここにコメントしていただいているユーザの方々はXOOPSCube Legacy2.1へ導入して運用している方もいらっしゃるようです。
こちらでも検証次第、対象のXOOPSとして正式にアナウンスしますが、導入された場合に問題等があれば、積極的にフィードバックしていただけると幸いです。
問題があれば、その問題解決に向けて対策をとり、利用できるようにしていく所存です。
8月 11th, 2007 at 16:20:21
Hiroさん
>XOOPSCube Legacy 2.1.0に、ZenCart On XOOPS v1.312をインストールしましたが、ZenCartの管理画面にアクセスできません。IDとパスワードはXOOPSに登録したときのものを使っています(とくに設定画面も出ませんので)。
初期のID、パスワードはreadmeに記載している通りです。XOOPSのID、パスワードとは異なります。再度お試しくださいませ。
8月 11th, 2007 at 16:25:08
makiさん
>途中までは順調でしたが、テンプレートを修正してモジュールをアップデートしたところ、zoxのブロックが表示されなくなりました。
テンプレート変更が原因なのか、それともモジュールアップデートが原因なのか、この状況だけだとわかりませんね。
テンプレートディレクトリを新規に作成して利用しているようであれば、テンプレートを元に戻せば同じ状況になるはずなんですがいかがでしょうか?
8月 13th, 2007 at 15:37:13
hiraさん
>テンプレート変更が原因なのか、それともモジュールアップデートが原因なのか、この状況だけだとわかりませんね。
>テンプレートディレクトリを新規に作成して利用しているようであれば、>テンプレートを元に戻せば同じ状況になるはずなんですがいかがでしょうか?
お返事ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
テンプレートを元通りにしてみましたが、ブロックが非表示のままでした。
そこでzoxを一度アンインストールして再度zoxをインストールし、
テンプレート変更をせずにアップデートしてたところやはりブロックが表示されなくなりましたのでアップデートの操作が原因かと思います。
テンプレートを変更した後アップデートしなくても変更が反映されておりましたので支障はないのかとも思いましたが…。
まだzoxのカスタマイズを始めたばかりで不慣れなものですみません。
8月 14th, 2007 at 6:22:13
makiさん
ご返信ありがとうございます。
>テンプレートを元通りにしてみましたが、ブロックが非表示のままでした。
>そこでzoxを一度アンインストールして再度zoxをインストールし、
>テンプレート変更をせずにアップデートしてたところやはりブロックが表示されなくなりましたのでアップデートの操作が原因かと思います。
なるほど、アップデートが問題のようですね。
原因を調査し、解決していきたいと思います。
>テンプレートを変更した後アップデートしなくても変更が反映されておりましたので支障はないのかとも思いましたが…。
はい。テンプレート変更などは、XOOPS管理画面のアップデートは不要です。(というか、ほとんどアップデートボタンを押す必要はないかと思います。)
>まだzoxのカスタマイズを始めたばかりで不慣れなものですみません。
いえいえ、このようにフィードバックしていただけるのは、ありがたいことです。これからもカスタマイズがんばってくださいp(^ ^)q
8月 15th, 2007 at 11:33:07
snnaaooさんへ
>インスト後、ブロック表示しようとしましたら以下のエラーがでて表示されません。
>Unable to find javascript file:
>/usr/local/lib/php/data/HTML_AJAX/ja/HTML_AJAX.js
>と、ブロック数ごとに繰り返し表示されます。
私もxrea使用で同じ症状でした。
これはxrea特有のPHPをCGIとして動かす方法で対処できます。
ZOXのフォルダに「.htaccess」ファイルを追加します。
その「.htaccess」ファイルに
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
と記入します。
これで、AJAXを使ったブロック表示が出来るようになると思います。
こちらを参考にして下さい。
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=10744
8月 17th, 2007 at 7:12:52
makiさん
ZOXのデモサイトでモジュールアップデートを行ってみましたが、
こちらの環境では特に問題がありませんでした。
XOOPSCube Legacy 2.1.0では、まだ試してませんが、とりあえずご報告しておきますね。
8月 17th, 2007 at 7:15:12
inuinuさん
貴重な情報ありがとうございます。
xreaは、利用者も多いですし、どこかでアナウンスしておくようにしたいと思います。
8月 18th, 2007 at 0:38:41
Im can not login on the ZOX (admin:admin)
Fatal error: Call to a member function Execute() on a non-object in E:\xampplite\htdocs\xoops-test\xoops-2016\modules\zox\includes\functions\strict_sessions.php on line 66
8月 18th, 2007 at 6:34:44
hi,sato-san
It seems to use PHP5.2 that the error is given.
Please use PHP4 system.
8月 19th, 2007 at 0:54:54
Hi hira-san,
thanks for answer. The shop works on xoops 2.0.16 with PHP4 now. But the Configuration-Menu in the Backend is only in Japanese. How can I change that? Only in the database?
Thanks a lot and greetings from Germany.
Rene Sato
8月 20th, 2007 at 17:00:39
すみません。少し以前から以下の警告メッセージが出ます。
————————————————————-
警告: 管理人のログ記録は、設定を2ヵ月以上にすることをお勧めします。
————————————————————-
このメッセージを表示しないようにする(2ヶ月以上にする)設定は何処にあるんでしょうか?
探しているんですが、分からないので、とうとうここに来てしまいました。
よろしくお願いいたします。
8月 21st, 2007 at 16:30:13
Hi sato-san,
I am sorry, but ZOX distributes only a Japanese edition.
How will be it using “Zen Cart Xoops Integration?”
http://dev.imaginacolombia.com/
If there are many demands, I want to develop English version of ZOX.
8月 21st, 2007 at 16:35:15
Dratheraさん
――――――――――――――――――――-
警告: 管理人のログ記録は、設定を2ヵ月以上にすることをお勧めします。
――――――――――――――――――――-
はZOX特有ではなく一般のZen-Cartの警告メッセージですね。
管理画面>追加設定・ツール>ショップ管理者ツール
にアクセスすると
「管理者のアクティビティログテーブルをデータベースから削除」という項目が表示されてますので、そちらのリセットボタンを押すとログがリセットされます。
そちらに記載されているように、2ヶ月以上にするとログが肥大化するので、この警告が表示されたらリセットするような流れがよろしいかと思います。
8月 22nd, 2007 at 19:37:59
hira様。ありがとうございます。
教えていただいた様にし、警告メッセージは出ないようになりましたが、
“設定を2ヶ月以上にする...”
と言う対策とは違うようですね。
リセットするんじゃなく、
どこかに2ヶ月以上にする設定があるのかと探していました。
この度は、ありがとうございました。
8月 23rd, 2007 at 14:35:09
はじめまして。XOOPS,zencart初心者です。
最初にログインするだけの画面を表示し、ログイン後ショッピング
画面を表示させたいと思いますが、現状ではXOOPSCube Legacy 2.1.1とZenCart On XOOPS v1.05 (not v1.312)がベストな組合せなのでしょうか。
v1.312用common loginモジュールはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
8月 24th, 2007 at 15:07:36
[...] Aber jetzt kommt der Hammer: Ich habe den Entwickler gefragt wie es mit einer englischen/deutschen Version aussieht. Daraufhin bekam ich folgende Antwort: Wenn genend Interesse an diesem Modul besteht, kann ich eine englische Version entwickeln. [...]
9月 8th, 2007 at 23:37:08
はじめまして。
この度、ZOXを初めて導入した者です。
ほとんど素晴らしい機能で申し分ないのですが、1点、「代金引換手数料」の設定はどのように行うのでしょうか。
たとえば「代金引換手数料」モジュールで、クロネココレクト手数料は1種しか設定できないようですが…(私がやり方がわかってないだけ??)商品料金によって315円、420円、630円…等に対応するのはどこをいじればよいのでしょうか。
「Zen Cartで作る本格インターネットショップ」本等見てみても載っていないようですし、2、3日ネット上でもあれこれ探してみましたが方法を見つけることができませんでした。
初歩的なことかとは思いますがどうかご教授いただけると幸いです。
10月 14th, 2007 at 17:10:53
はじめまして。
zox1.312を利用させていただいてます。
xoopsのサイドボックスにLeftColumnを表示したいのですが
commonディレクトリを同封のreadme_jp.txtにしたがってUP
しても「Please wait…」の表示が変わりません。
zoxの管理画面でもサイドボックスの設定は全てデフォルト
の状態になっています。
xoops 2.0.16a JP
サーバーはサクラインターネットのスタンダードプラン
です。
宜しくお願いします。
10月 16th, 2007 at 11:19:30
はじめまして。
この度、zoxを導入させて頂きました。
ありがとう御座います。
xoopsのサイドボックスにzencartのサイドボックスを表示させたい
のですが、文字化けしてしまいます。
commonディレクトリをweb/の中に入れたのですが、まったく変化なしです・・・。
このページなども見させて頂いたのですが、まったく原因が分かりません。
原因となる事柄等ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
xoops ver: XOOPS 2.0.16a JP
zox ver: 1.312
phpMyAdmin 2.6.4-pl2
MySQL 4.0.25-standard
10月 31st, 2007 at 12:15:55
はじめまして、XOOPS初心者です。
zox1.312を導入しようとインストールは成功したのですが、
管理者ログインができません。
ユーザIDとパスはadminと入れてます。
PHP5のsession.phpの書き換えや
エラー部分の行をコメントアウトしてみたり、
フォーラムで調べてみたりしましたが、行き詰ってしまいました。
何か対処法がありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
Fatal error: Call to a member function Execute() on a non-object in /html/modules/zox/includes/functions/strict_sessions.php on line 66
10月 31st, 2007 at 12:17:24
すみません。
XoopsのバージョンはCubeLegacy 2.1です。
10月 31st, 2007 at 12:47:33
rhrさん
PHP5のsession.phpの書き換えを行ったということですが
http://www.zen-cart.com/forum/showthread.php?p=287587#post287587
の作業内容を
/includes/functions/sessions.php
ではなく
/includes/functions/strict_sessions.php
に対して行っておりますでしょうか?
10月 31st, 2007 at 14:08:44
hiraさん
早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、
/includes/functions/strict_sessions.php
に対して対策しておりませんでした。
申し訳ありませんでした。
変更後、エラーメッセージは出なくなりましたが、
未だ、IDとパスを入れてもログインできません。
ユーザIDまたはパスワードが間違っています。とは出ずに
modules/zox/admin/login.phpの画面のままです。
他の可能性はどんなものがあるでしょうか?
10月 31st, 2007 at 15:12:58
rhrさん
うーん・・・エラー表示もなしに、そのままですか・・・
私の環境がPHP4のため、テストすることができないのですm(_ _)m
Zen-Cart日本語公式サイトで同様の症状の方がいらっしゃらないか、呼びかけてみた方がよろしいかと思われます。
11月 1st, 2007 at 9:19:28
hiraさん
Xoopsばかりに気をとられて
ZenCart公式サイトをくまなく見てませんでした。
Zen-Cart日本語公式サイトで
PHPのバージョンが4.1.2の場合、
global $SESSION arrayを妨害するバグ
というのがあって、
試してみたら管理画面に行けました。
(PHP5でも関係あるところなのかな?)
これからやっと始めることができます。
ありがとうございました。
11月 2nd, 2007 at 5:43:57
Hello hira-san,
we have a poll-result for the zencart:
http://www.xoops-magazine.com/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=1
Can you create now a english-version??
11月 5th, 2007 at 22:08:33
rhrさん
解決したようで何よりですね。他の方の参考になるように、解決の参考になったURLなどを貼り付けておいていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
11月 5th, 2007 at 22:17:34
Hi sato-san,
A poll-result, thank you.
In addition, as for the following articles, thank you.
http://www.xoops-magazine.com/modules/wordpress/zencart-on-xoops-the-new-modul/
I participate in a big project now. I want to create English version after the project was finished.
11月 11th, 2007 at 21:42:45
Wow, GREAT!! If im can help you, write me an email or via ICQ:5799345
Can you make a SVN project? Well, im can create a german version too.
12月 5th, 2007 at 18:49:28
はじめまして、この度ZOX v1.312をダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。いくつかわからない事がありましたので、ご質問させてください。
1). インストールが完了したあと、トップページに「おめでとうございます!
オンラインショップ構築ソフトZen Cart 日本語版のインストールに成功しました。」と表示されますが、この文字を消すにはどうすれば良いのでしょうか?
2 ).TOP画面の一番上に「ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。」とありますが、どこで変更すれば良いのでしょうか?
3).商品の個別ページなどのレイアウトを変更したい場合などは、module>zox>includes>templates>template_default以下のファイルを編集すれば良いのでしょうか?
4).Macのsafariを利用していますが、xoopsのサイドボックスとして表示させた時に、zox関連のボックスのみ文字化けします。原因は何でしょうか?
どれも初歩的な質問で心苦しいのですが、いろいろ見てもわかりませんでしたので、ご助力いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
12月 8th, 2007 at 23:43:52
Eijiさん
ご利用ありがとうございます。
4以外はZOX特有の問題ではありませんので、
Zen-Cart日本語公式サイトのフォーラムなどをご活用ください。
4に関しては、↓のコメント欄でも同様のご意見をいただいておりますので、そちらに返信させていただきます。
http://www.s-page.net/ja/2007/05/27/zox_encode/#comments
12月 25th, 2007 at 9:55:54
はじめまして、ZOX v1.312をインストールさせていただきました。
テストケースとして、商品を登録してみたのですが、
商品価格(ネットやグロス)を設定してみたものの、価格が0円のままです。。。何か他に設定があるのでしょうか?
ZOXは入れたばかりで、テンプレートを少しいじってみたぐらいで、ほとんどインストールしたばかりのデフォルトのままです。
大変、初歩的な質問かもしれませんが、いろいろ調べたり、設定をやってみましたがわかりませんでした・・・
どうかよろしくお願いします。
12月 25th, 2007 at 11:43:26
自己レスです。
原因がわかりました。
通貨設定で、日本円の設定値が、0.0000となっていたのが原因でした。
設定値を1.0000で解決しました。
お騒がせ致しました。。。
1月 11th, 2008 at 3:55:21
ZenCart On XOOPS v1.312をさくらインターネットへインストールしましたがインターナルエラーでダウンロード販売ができません。
商品のダウンロード先
modules/zox/pub/.bffugtihloxpkbvsndのパーミッションが
777に固定されているのでさくらインターネット仕様の”755”に変更できないようです。どうすれば変更が可能になるでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えてもらえませんでしょうか。
1月 11th, 2008 at 4:13:48
P.S
.bffugtihloxpkbvsndのファイルは、ダウンロードのオーダー都度作成されるファイルのようです。ファイル名はその都度変わっていました。
1月 11th, 2008 at 11:30:28
自己解決しました。
ダウンロード設定でリダイレクトOFFによりエラーがなくなりました。
1月 28th, 2008 at 17:23:04
はじめまして。
Fujiさんの
10月 16th, 2007 at 11:19:30
の書き込みと同様のトラブルに会ったので、
報告します。現象が出たのは下記のブラウザです。
IE 6.0.29
FireFox 2.0.0.11
その他の環境は
XOOPS 2.0.16a JP
zox 1.312
Apache 2.0.50
MySQL 4.0.20
PHP 4.3.7 + PEAR
とFujiさんに近いのでたぶん同じ現象ではないかと。
modules/zox/直下の
ajax_xxxxx.phpという7個のファイルの
if(strpos($_SERVER[HTTP_USER_AGENT],’Safari’)===false){
// echo mb_convert_encoding($retval,”UTF-8″); ⇒ここが悪さしているらしい
echo mb_convert_encoding($retval,”EUC-JP”);
}else{
echo mb_convert_encoding($retval,”EUC-JP”);
}
前バージョンのSafari文字化け対策として記述された部分だと思いますが、
これがマイナスに作用しているようです。
上記のように書き換えたところすべて正常に表示されます。
ただ、こちらの確認はローカル環境なので、実際にオープンされる
ショップサイトでも同様の対処でよいかどうか、またSafariでアクセスした
場合、どうなのかは未確認です。
2月 7th, 2008 at 20:30:56
管理人様へ
はじめまして。
ZenCart On XOOPS V1.3 をダウンロードして
以下の環境に導入してみました。
■環境
XOOPS Cube Legacy 2.1.3
正常にインストールが可能でしたが
管理者画面より、初期のアカウントとパスワードを使用して
ログインしよとしてもログイン出来ない状態でした。
XOOPS Cube Legacy 2.1.3 には対応してないのでしょうか?
お手数掛けますが
ご回答お願い致します。
宜しくお願い致します。
2月 16th, 2008 at 8:18:11
>管理人さま
はじめまして。
ZenCart On XOOPS V1.3 をダウンロードさせていただき、XOOPS Cube Legacy 2.1.3 に導入を試みました。
readme_jpに従い、各設定(属性変更)をすませてインストールしますと・・・
「おめでとうございます!オンラインショップ構築ソフトZen Cart 日本語版のインストールに成功しました。」
となるのですが・・・管理画面にログインが出来ず・・・
Fatal error: Call to a member function Execute() on a non-object in /virtual/xxxxxx/public_html/www.xxxxx/xoops/modules/zox/includes/functions/strict_sessions.php on line 66
とのコメントが出ます。厚かましいお願いですが、解決・対処策などご教示いただければ幸いです。
尚、当方のサーバーはxreaでして、環境は以下のごとくです。
SERVER : Apache
PHP : 5.2.2
register_globals = 0
output_buffering = 4096
output_handler =
default_charset =
mbstring.language = Japanese
mbstring.encoding_translation = 0
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = pass
mbstring.http_output = pass
mbstring.detect_order = auto
以上、宜しくお願いいたします。
>katsu
2月 16th, 2008 at 22:08:41
>管理人さま
以前の書き込みをじっくり拝見させていただきましたところ、自己解決にいたりました。お騒がせいたしました。
2月 23rd, 2008 at 15:24:09
Windows Sever 2003 IIS6とWindows Sever 2008 IIS7で
XOOPSを運用している者です。
環境
XOOPS Cube Legacy 2.1.3
PHP Ver 4.3.11
MYSQL Ver 4.0.26-nt
Zen-Cart On XOOPS v1.312
Zen-Cart v1.3.0.2-l10n-jp-2
Zen-Cart On XOOPSのインストールは問題無く行われ、
DBへのデータは登録されていますが、XOOPSの管理画面では、
Zen-Cart On XOOPSの「管理画面はありません」と出ています。
いずれの環境下でもカレントディレクトリからの相対バスが返って
くる筈が、ルートからのバスだけが返ってくる部分が有ります。
カレントディレクトリの情報を正確に取り出せない様で、
上位ディレクトリへの情報を足してやる必要があります。
試しに、オリジナルのZen-Cartを入れても同様で、
上位ディレクトリへの情報を足してやることで、
デモ店は動きましたが、ショップの管理画面へは行けません。
解決策のアドバイスをお願いします。
一例
admin/includes/application_top.php
修正前
74行 require(‘includes/configure.php’);
113行 include(DIR_WS_INCLUDES . ‘extra_configures/’ . $zv_file);
125行 include($base_dir . $loader_file);
修正後
74行 require(‘././’ . ‘includes/configure.php’);
113行 include(‘././’ . DIR_WS_INCLUDES . ‘extra_configures/’ . $zv_file);
125行 include(‘././’ . $base_dir . $loader_file);
4月 7th, 2008 at 2:36:11
管理人様へ
はじめまして、いつもよりよい情報をありがとうございます。
CSS/AJAX_noneの余白を非表示にしたいのですが、参考にしている
サイトの方法でしても消えません。
http://zen-dera.jp/modules/nmblog/response.php?aid=35
【Step01】
使用中のテーマセットの「theme.html」においてブロックの表示方法を定義している
を
と変更。
【Step02】
使用中のテーマセットの「style.css」に、
.blockContent_none {
padding: 0px;
line-height: 0%;
margin-bottom:0px;
}
を追加
とあるのですがどのファイルを書き換えたらいいのでしょうか?
わたしが使っているテンプレートは下記です。
Package_Legacy\html\themes\cube_default
初心者でよく判りませんのでよろしくお願いします。
4月 7th, 2008 at 2:38:43
すいません文字が見えていなかったのでサイド投稿いたします。
管理人様へ
はじめまして、いつもよりよい情報をありがとうございます。
CSS/AJAX_noneの余白を非表示にしたいのですが、参考にしている
サイトの方法でしても消えません。
http://zen-dera.jp/modules/nmblog/response.php?aid=35
【Step01】
使用中のテーマセットの「theme.html」においてブロックの表示方法を定義している
を
と変更。
【Step02】
使用中のテーマセットの「style.css」に、
.blockContent_none {
padding: 0px;
line-height: 0%;
margin-bottom:0px;
}
を追加とあるのですがどのファイルを書き換えたらいいのでしょうか?
わたしが使っているテンプレートは下記です。
Package_Legacy\html\themes\cube_default
初心者でよく判りませんのでよろしくお願いします。
8月 3rd, 2008 at 8:11:38
一部自己解決しましたので報告します。
“pcboy” wrote in message …
> Windows Sever 2003 IIS6とWindows Sever 2008 IIS7で
> XOOPSを運用している者です。
>
> 環境
> XOOPS Cube Legacy 2.1.3
> PHP Ver 4.3.11
> MYSQL Ver 4.0.26-nt
> Zen-Cart On XOOPS v1.312
PHP Ver 5.2.6にバージョンアップしたら、
Zen-Cart On XOOPSが正常に動作しました。
9月 19th, 2008 at 16:04:54
hiraさま
zoxで,なんとか公開直前まで設定することができました。9ヶ月かかりました。。。。あと,ZenCartアカウント自動作成モジュールのv1.3対応版をリリースしてくだされば念願の公開にたどり着けます。なにとぞ,なにとぞ,よろしくお願いします。
7月 6th, 2013 at 3:35:20
I have a notable synthetic vision for details and can anticipate
complications just before they occur.
7月 20th, 2013 at 16:32:22
Excellent excited synthetic eyesight pertaining to fine detail and
may foresee complications before these people happen.
7月 23rd, 2013 at 19:59:45
I love to share understanding that I have accumulated with the yr to
help enhance team overall performance.
10月 27th, 2013 at 9:13:37
You really make it seem so easy with your presentation but I find this topic to be
really something which I think I would never understand.
It seems too complex and extremely broad for me. I’m looking forward for
your next post, I will try to get the hang of it!
12月 15th, 2013 at 13:06:53
Promotional codes, often billed as money-saving codes,
are meant to topple down prices and enable customers receive nice abatement on their purchases.
Get to know what she’s been doing lately, listening to, seeing, visiting and otherwise passing
her time with. It extends back for the 90′s well as over recent years, they have created selection of methods to make
shoppers enjoy the knowledge of shopping at their store.
5月 1st, 2014 at 8:51:55
I like the valuable info you provide in your
articles. I will bookmark your weblog and check again
here frequently. I am quite certain I will learn many new
stuff right here! Good luck for the next!
Glucosamine and Chondroitin